- HOME
- 働く人を募集する(求人)
- 求人の方へ
求人の方へ

施設職員の募集をしたい!!
経験者を雇用したいので探している
欠員補充をしたい!!
⇒ぜひ福祉人材バンクに求人登録下さい
福祉人材情報システム「福祉のお仕事」という、全国最大規模のインターネットサイト(http://www.fukushi-work.jp/)から求人登録ができます!
TOPページ「求人掲載をご希望の事業所の方はこちら」からアクセスしてください。
重要なお知らせ
平成29年4月より、「福祉のお仕事」サイトがリニューアルされました。
なお、このリニューアルに伴い、従来の「求職者スカウトサービスきゅうとん」は廃止となります。サイト内に別途スカウト機能が実装されますので、インターネット上で求職登録をされ、スカウトをご希望の方のみに打診することが可能になります。
求人事業者用(手順)
経験者を雇用したいので探している
欠員補充をしたい!!
⇒ぜひ福祉人材バンクに求人登録下さい
福祉人材情報システム「福祉のお仕事」という、全国最大規模のインターネットサイト(http://www.fukushi-work.jp/)から求人登録ができます!
TOPページ「求人掲載をご希望の事業所の方はこちら」からアクセスしてください。


平成29年4月より、「福祉のお仕事」サイトがリニューアルされました。
なお、このリニューアルに伴い、従来の「求職者スカウトサービスきゅうとん」は廃止となります。サイト内に別途スカウト機能が実装されますので、インターネット上で求職登録をされ、スカウトをご希望の方のみに打診することが可能になります。
求人事業者用(手順)
「福祉のお仕事」サイト 事業所登録から求人票作成の流れ

① 事業所登録
・「福祉のお仕事」サイトへアクセス、必要事項の入力・ 利用登録を申請
→川崎市福祉人材バンクで申請内容の確認
(確認作業は3日~1週間程度)
・確認後「福祉のお仕事」サイトの「事業所マイページ」に ログインが可能です。
・登録した情報は「福祉のお仕事」サイトにて公開されます。法人事業所紹介情報を事業所マイページから登録できます。事業所のPRになるためぜひご登録下さい。
・登録時の提出物:施設・事業内容を示すリーフレット等2部(郵送可)。
・「福祉のお仕事」サイトへアクセス、必要事項の入力・ 利用登録を申請
→川崎市福祉人材バンクで申請内容の確認
(確認作業は3日~1週間程度)
・確認後「福祉のお仕事」サイトの「事業所マイページ」に ログインが可能です。
・登録した情報は「福祉のお仕事」サイトにて公開されます。法人事業所紹介情報を事業所マイページから登録できます。事業所のPRになるためぜひご登録下さい。
・登録時の提出物:施設・事業内容を示すリーフレット等2部(郵送可)。
② 求人申込み
・「福祉のお仕事」サイトの事業所マイページから求人票登録の申請
→川崎市福祉人材バンクで申請内容を確認(確認作業は2日~1週間程度)。
・承認後、「福祉のお仕事」サイトにて求人情報掲載と同時に川崎市福祉人材バンクの窓口でも公開します。
※求人票の有効期限:求人申込(登録)申請をし、人材バンクが承認した日の 翌々月末
・求人票内容の変更、募集中止:事業所マイページから内容変更・取り下げを行います。
③ 紹介・応募
【紹介】川崎市福祉人材バンクに来所した就職希望者へ紹介状を発行します。
※求人内容に関して事業所へ連絡を取ることがあります。
(職業安定法に基づく職業紹介に位置づけられます)
【応募】「福祉のお仕事」サイトで求人情報をみた就職希望者が、
自らインターネット上で応募、もしくは応募用紙を発行して事業所に申し込みます。
※応募方法、必要書類等は事業所で決定可能です。
※募集条件と求職者の勤務条件が合致しない応募もあり得ますのでご承知おきください。
※インターネット上からの応募が可能になるので、事業所マイページは定期的にご確認ください。
④ 選 考
・求人票に雇用条件を提示していますが、面接時等に再度応募者にご説明ください。
・応募者が面接後に辞退することがあります。応募者の意思を再度ご確認ください。
⑤ 採 否
・選考結果は、直接応募者にご連絡いただくとともに、必ず「福祉のお仕事」サイトの事業所マイページから入力してご報告ください。
すでに現在、福祉のお仕事サイトをご利用中の法人事業所様へ
※新システムの変更点については、下記をご参照ください。
リニューアルのお知らせ
・「福祉のお仕事」サイトの事業所マイページから求人票登録の申請
→川崎市福祉人材バンクで申請内容を確認(確認作業は2日~1週間程度)。
・承認後、「福祉のお仕事」サイトにて求人情報掲載と同時に川崎市福祉人材バンクの窓口でも公開します。
※求人票の有効期限:求人申込(登録)申請をし、人材バンクが承認した日の 翌々月末
・求人票内容の変更、募集中止:事業所マイページから内容変更・取り下げを行います。
③ 紹介・応募
【紹介】川崎市福祉人材バンクに来所した就職希望者へ紹介状を発行します。
※求人内容に関して事業所へ連絡を取ることがあります。
(職業安定法に基づく職業紹介に位置づけられます)
【応募】「福祉のお仕事」サイトで求人情報をみた就職希望者が、
自らインターネット上で応募、もしくは応募用紙を発行して事業所に申し込みます。
※応募方法、必要書類等は事業所で決定可能です。
※募集条件と求職者の勤務条件が合致しない応募もあり得ますのでご承知おきください。
※インターネット上からの応募が可能になるので、事業所マイページは定期的にご確認ください。
④ 選 考
・求人票に雇用条件を提示していますが、面接時等に再度応募者にご説明ください。
・応募者が面接後に辞退することがあります。応募者の意思を再度ご確認ください。
⑤ 採 否
・選考結果は、直接応募者にご連絡いただくとともに、必ず「福祉のお仕事」サイトの事業所マイページから入力してご報告ください。
すでに現在、福祉のお仕事サイトをご利用中の法人事業所様へ
※新システムの変更点については、下記をご参照ください。
リニューアルのお知らせ
採用担当者向け研修

近年、福祉業界の人材不足は深刻な状況です。各施設・事業所においても、人材確保に尽力されていることと思います。そんな採用担当者、施設長等の人事担当者の皆様に、有効な採用活動のノウハウ、見学時の対応ノウハウなどをプロからお伝えします。
施設長・採用担当者必見!福祉人材確保のための研修会「求職者から選ばれる施設になるために・・・」

一般的に離職率が高い福祉業界ですが、その一方で、高い採用力を持ち、職員がしっかりと定着している施設があるのも事実です。
その差は一体どこにあるのでしょうか? 当研修では、この疑問を解決するヒントを提供します。
内 容 講義『求職者から選ばれる施設になるために』
グループワーク『自分の施設のらしさ(魅力)を明らかにする』
日 時 令和元年11月7日(木)10:00~16:30
会 場 総合福祉センター(エポックなかはら)6階 研修室
定 員 30名(申込者多数の場合は、抽選)
対 象 市内の社会福祉施設等の施設長及び採用担当者
申込期間 令和元年10月1日(火)10時~10月17日(木)17時
申込書をFAX、または下記申込フォームより申込。
※申込フォームはこちら
※参加費は無料となります。
詳しくは福祉人材確保のための研修会チラシ
「求職者から選ばれる施設になるために『受講申込書』」
その差は一体どこにあるのでしょうか? 当研修では、この疑問を解決するヒントを提供します。
内 容 講義『求職者から選ばれる施設になるために』
グループワーク『自分の施設のらしさ(魅力)を明らかにする』
日 時 令和元年11月7日(木)10:00~16:30
会 場 総合福祉センター(エポックなかはら)6階 研修室
定 員 30名(申込者多数の場合は、抽選)
対 象 市内の社会福祉施設等の施設長及び採用担当者
申込期間 令和元年10月1日(火)10時~10月17日(木)17時
申込書をFAX、または下記申込フォームより申込。
※申込フォームはこちら
※参加費は無料となります。
詳しくは福祉人材確保のための研修会チラシ
「求職者から選ばれる施設になるために『受講申込書』」