「川崎の社会福祉」
広報紙「川崎の社会福祉」をPDFで配布しています。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
2023年
No. | 主な記事 |
---|---|
1月(No.599) | このまちに住むすべての人のために NEW!! 福祉教育でつくる地域デザイン |
2022年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.598) | たくさんのご支援をありがとうございます 社協とすすめるSDGs持続可能なまちづくり |
7月(No.597) | 今、私たちにできること コロナ禍の子育て中の女性サポートイベント |
4月(No.596) | 川崎市社会福祉協議会はこのような取組をしています。 具体的な取組の紹介 |
1月(No.595) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ 社会福祉功労表彰・川崎市社協表彰 |
2021年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.594) | 役員改選のご報告 令和2年度事業報告・決算 |
7月(No.593) | 成年後見支援センターをご利用ください 令和3年度事業計画・予算 |
4月(No.592) | 福祉についてまなびませんか? ボランティアのカタチ |
1月(No.591) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ 【特集】つながりをなくさない |
2020年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.590) | ♯ Share Smile かわさき 【特集】with コロナ ~地域のためにできること~ |
4月(No.589) | 法人合併のごあいさつ 市社協・区社協のご紹介 |
1月(No.588) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ 川崎市災害ボランティアセンターの活動報告 |
2019年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.587) | はぐくもう 福祉のこころ ~ささえあい・思いやる気持ち~ |
7月(No.586) | ご存じですか?民生委員・児童委員の活動 |
4月(No.585) | J1クラブ川崎フロンターレの挑戦・「老人福祉センター」 「老人いこいの家」のご紹介 |
1月(No.584) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ 災害に備えて必要とされる取り組み |
2018年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.583) | 平成29年度 川崎市社会福祉協議会 事業報告・決算
|
7月(No.582) | 平成30年度 川崎市社会福祉協議会事業計画・予算 |
4月(No.581) | 第4期地域福祉活動推進計画について |
1月(No.580) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2017年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.579) | 平成29年度 川崎市社会福祉協議会 役員改選のご報告 |
7月(No.578) | 平成29年度 川崎市社会福祉協議会事業計画・予算 |
4月(No.577) | 第3期地域福祉活動推進計画について |
1月(No.576) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2016年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.575) | 川崎市社会福祉協議会 役員改選 |
7月(No.574) | 平成28年度 川崎市社会福祉協議会事業計画・予算 |
4月(No.573) | 4月2日は世界自閉症啓発デー |
1月(No.572) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2015年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.571) | 平成26年度 川崎市社会福祉協議会 事業報告・決算 |
7月(No.570) | 平成27年度 川崎市社会福祉協議会事業計画・予算 |
4月(No.569) | 東日本大震災復興支援事業実施報告 |
1月(No.568) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2014年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.567) | 川崎市社会福祉協議会 役員改選 |
7月(No.566) |
平成26年度 川崎市社会福祉協議会事業計画・予算 |
4月(No.565) | 4月1日「ふれあいプラザかわさき」がオープン |
1月(No.564) |
あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2013年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.563) | 平成24年度 川崎市社会福祉協議会 事業報告・決算 |
7月(No.562) | 平成25年度 川崎市社会福祉協議会事業計画・予算 |
4月(No.561) | 東日本大震災に関する講演会開催報告 |
1月(No.560) |
あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ 川崎市高校生復興応援隊 ボランティアスピリット賞 コミュニティー賞受賞! |
2012年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.559) | 平成23年度川崎市社会福祉協議会事業報告・決算 |
7月(No.558) | 平成24年度川崎市社会福祉協議会事業計画・予算 |
4月(No.557) | 第3期地域福祉活動推進計画【川崎市住民福祉協働プラン】を策定しました |
1月(No.556) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2011年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.555) | 平成22年度事業報告・決算、赤い羽根共同募金 |
7月(No.554) | 地域の高齢者のふれあい・生きがいの場、支え合い・助けあいの場である 老人いこいの家(愛称:「いこいの家」)をご利用ください |
4月(No.553) | 高齢者の皆さんの相談窓口「地域包括支援センター」 |
1月(No.552) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2010年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.551) | 平成21年度 川崎市社会福祉協議会 事業報告・決算 |
7月(No.550) | 平成22年度 川崎市社会福祉協議会 事業計画・予算 |
4月(No.549) | ~特集 川崎市社会福祉協議会の会員・会費制度について~ |
1月(No.548) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2009年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.547) | 共同募金について ~みんな地域のサポーター~ |
7月(No.546) | ~特集 介護保険制度情報~ 平成21年4月の大きな変更点 |
4月(No.545) | 広報紙「川崎の社会福祉」春号 ~特集 社協まるわかり!~ |
1月(No.544) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2008年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.543) | 今年も10月1日から赤い羽根共同募金が全国一斉にはじまります |
7月(No.542) | 福祉の本がご自宅で探せるようになりました!! ~蔵書検索システムのご案内~ |
4月(No.541) | 身近な各区にオープンします。 あんしんセンター~住み慣れた地域で安心して暮らすために~ |
1月(No.540) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2007年
No. | 主な記事 |
---|---|
10月(No.539) | 夢 人の輪 支えあい―今年も10月1日から全国一斉にスタート― ~共同募金が始まりました~ |
7月(No.538) | 福祉のご相談、情報提供はこちらへ ~地域福祉情報バンク~ |
4月(No.537) | 地域福祉の新たな拠点をめざして |
3月(No.536) | 育っています 身近な福祉 ~福祉基金を通じて地域福祉活動を支援しています~ |
2月(No.535) | 平成19年3月本会事務所が移転します ~川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)へ ~ |
1月(No.534) | かわさきボランティア・市民活動フェアのお知らせ |
2006年
No. | 主な記事 |
---|---|
12月(No.533) | 第44回川崎市社会福祉大会を開催しました |
11月(No.532) | 災害!そのとき地域の助け合いは? |
10月(No.531) | 夢 人の輪 支えあい 今年も10月1日から共同募金運動がはじまりました!! |
9月(No.530) | 11月7日開催!川崎市保育まつりに遊びに来ませんか! ~卒園する市内保育園児と共に'体操'や'ゲーム'等を通じて楽しい時間を過ごしませんか?~ |
8月(No.529) | 福祉の職場を希望する方、チャンスです! 今年も開催します! 「18年度福祉施設等就職相談会」 |
7月(No.528) | もうすぐ夏休み!新しいことにチャレンジしてみませんか! ~社協はあなたのボランティア活動を応援します!~ |
6月(No.527) | 認知症の高齢の方や障害のある方などを支援します ~川崎市あんしんセンターを設立しました~ |
5月(No.526) | またあそびに来てね! ~老人いこいの家と子ども文化センターの青少年交流事業より~ |
4月(No.525) | 磨きをかける ~老人福祉センターおりがみ講座より~ |
3月(No.524) | 育っています 身近な福祉 ~福祉基金を通じて地域福祉活動を支援しています~ |
2月(No.523) | ろう・老をたのしく! ~ろう高齢者ミニデイサービス「ななのわ」 シンポジウムを開催しました~ |
1月(No.522) | あけましておめでとうございます ~年頭のご挨拶~ |
2005年
No. | 主な記事 |
---|---|
12月(No.521) | 外出支援ボランティアを育成しています ~福祉移動サービス運転者研修会を開催中~ |
11月(No.520) | ~翔べ、川崎っ子 輝け世界へ~ |
10月(No.519) | 夢 人の輪 支えあい 10月1日から共同募金運動が始まりました 在宅介護者のつどい |
9月(No.518) | 地域に広げる子育て支援~第46回関東ブロック保育研究大会開催 |
8月(No.517) | 出会いを探してみませんか? |
7月(No.516) | 地域ぐるみの子育て支援 |
6月(No.515) | 支えあいの地域づくりのために |
5月(No.514) | 「共に生きる緩やかな地域づくりをめざして」 |
4月(No.513) | 新しい福祉の時代に向けた取り組み「いきいきサロン |
PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。