- HOME
- こどもに関する情報
地域子育て支援事業の推進
少子化、核家族化の進行や子育ての孤立化など、子どもや子育て家庭を取り巻く環境の厳しさは、現在大きな社会問題となっています。川崎市社会福祉協議会では日常の中で子育ての話ができ、子育てを支えることのできる、つながりのある地域社会づくりを推進しています。

●同い年のお友だち、近所のお友だち、ママ友が欲しい
●どんな方々がいて、馴染めるか不安。子ども達もお友達と遊べるか不安
●ママ友、子ども同士の友だちづくりと情報交換をしたい
●親子共々、かけがえのない仲間に出会えました!
私自身の生きがいにもなりました!
「これからの地域子育て支援事業に向けて 子育てグループ・関係機関活動状況調査 報告(概要)」
(平成25年3月発行)(PDF/1.4MB)
各区社会福祉協議会の子育て支援事業
区社会福祉協議会では、親子や地域住民の交流会や子育てサロン、母親クラブの支援、さらに子育てネットワークの推進やボランティア育成など、地域の特性に応じた活動を実施しています。
区社会福祉協議会では、親子や地域住民の交流会や子育てサロン、母親クラブの支援、さらに子育てネットワークの推進やボランティア育成など、地域の特性に応じた活動を実施しています。
こどもに関するサイト情報
子どもの人権に関すること
川崎市および各区が運営しているサイト
市民団体が運営しているサイト
また、子育てのサークル、団体等の情報は、こちらをご覧ください。
- 川崎市人権オンブズパーソン
(いじめ・虐待・学校でのトラブルなど子どもの権利に関する相談) - 相談窓口【こどもページ】
川崎市および各区が運営しているサイト
- かわさきし子育て応援ナビ
- かわさきしこどもページ
- かわさきく子ども子育てページ
- 幸区こども・子育て情報
- 中原区子育て情報ガイド このゆびと~まれ!
- 高津区子育てガイド ホッと こそだて たかつ
- 宮前区こども子育てホームページ
- 多摩区こそだてWeb
- 麻生区 子育て情報
市民団体が運営しているサイト
また、子育てのサークル、団体等の情報は、こちらをご覧ください。